参加してきた。
旅もの3のシリアルコードの有効期限をうっかり過ぎてしまって一般で取ったら3F最後列という超糞席でした。みんなも有効期限には気をつけような…
5周年おめでとうございます。
今どき5周年のイベントが打てるコンテンツってのはなかなかすごいと思う。
イベントの内容は、歌と大喜利とカード川柳/名場面振り返りというある意味鉄板すぎる構成。
それなのに随所にばんばんネタを仕込んでくるから最初から最後まで爆笑しっぱなしで、笑い続けていたらイベントが終わっていたw
歌パートはOP、ED、挿入歌とキャラソンの歌唱だったけど、間奏になると勝手に周りが小道具持ち出して暴れ始めるしそれなのに歌ってる人は平静を保って歌い続けててもう爆笑しかなかった。
なんでただのキャラソン歌唱であんなに面白くできるんだ…w
てさぐれ!部活もの5周年ファンイベント日記その1
— ナーシャチョー (@na_presi) 2018年11月4日
昼の部「フウセンカズラ」のラスサビ#tesabu pic.twitter.com/syFvgokPdx
ちなみに曲自体もとてもクォリティ高くて今聞いてもすごくいい曲だった。
あと、5年経ってみんな格段に歌がうまくなってた。
Amazonでも聴けるよ!

てさぐれ!部活もの関連曲集「てさぐれ!歌もの」でじたるばーじょん
- アーティスト: 音楽:井上純一
- 出版社/メーカー: VAP
- 発売日: 2013/10/23
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
大喜利自体はいつもどおり面白かった。
この4人の関係性がすごくいいなと思う。
一見あすかりんとあけこだけでいいように見えるけど、ふとしたときにへごがぶっこんでくることで流れが変わったりミラクルが起きるのが最高に面白い。
カード川柳はだいたいこんな感じ。
てさぐれ!部活もの5周年ファンイベント日記その6「カード川柳コンボ」
— ナーシャチョー (@na_presi) 2018年11月7日
3人の回答やら回答順やらとにかく流れが完璧すぎる
ここだけ台本ありましたって言われても余裕で納得できる完成度#tesabu pic.twitter.com/b1aTiMgs4y
説明不要の面白さ。
この絵で関係性がすごくわかるw
夜の部にあった名場面振り返り、アニメ以外にもニコ生とかも入ってたのに全部わかったw
今思うとかなり熱心に追いかけてたんだなぁと思う。
てさプルは個人的にイマイチハネなかったなぁという印象だったけどけっこう入ってて、やっぱ葵と友美の1on1アドリブは最高に面白かった。
各コーナー以外でもキャストがみんな自由にコメントやら顔芸やらやるもんだから思い出しきれないw
葵が「アンコール前にトイレ行くから戻ってきたらアナウンスよろしく!」って言い残した結果、「準備が整いました。アンコールをお願いします」なんていう前代未聞のアナウンスを初めて聞くことにww
キャスト挨拶で言ってた「この現場だと好き放題ふざけられる」っていうのは、チームとしてとてもいい状態だよなぁ。
何をやってもミスっても誰かが拾って面白くしてくれるって実に理想的な状態だと思う。
チームで最高のものを作れるっていう好例だよなぁといつも思ってる。
コメントで旅もの3が無事費用回収されたと聞いてホッとした。
旅もの4が示唆されていたので待ってる。