望むままに思うままに

君に出来ること。君が望むこと。 それは君自身が一番良く知っているはずだ

プロを目指す人のためのRuby入門を読んだ

恒例の読書感想文です。

 

転職先がRailsが半分くらいという話だったので予習の予習として読んだ。

一応自分はJavaScriptC#実務経験ありとして転職活動してたけど、自分がいいなと思う企業は大体面接で「半分くらいはRailsですね~」っていう感じだったので内定が出る前から勉強の一環として読んでいた。

 

前提

自分はRubyはほぼ初めて。

一時期Rails Tutorialやってたけど結局仕事で使わないからほとんど忘れてしまった。

 

ちなみに著者の@jnchito さんのブログを読んでたこともあって、文体や書き方が同じで読みやすかったです。

Rubyの感想

この本を読んで僕がRubyに抱いた感想としては「Ruby書くのは楽しそうだけど理解する(読む)の大変そう」という感じです。

一番最初の章で解説されてるけど、一つの処理の記法・書き方がすごくたくさんある。

自分が書く上では書きやすい方法が選びやすいという意味で確かにこれは楽しくプログラミング出来ると思うけど、その分いろいろな書き方を知っていないと人のコードを読むのは大変かもしれないなと思った。

 

しかしそうやって色々な書き方やメソッドを網羅的に紹介しつつも「こういう書き方が主流」とか「これはあまり使われない」と言った風なフォローがなされているのは良い。

 

 

例題がテスト駆動

序盤でテストの書き方を紹介したあと、各章に例題の解説が必ず最初にテストを書く進め方になってて自然とテストを書く習慣が身につくようになっている。

他の本とかでは最後にテストの書き方を説明して終わりということが多い中、これはこの本を勧める非常に高いポイントだと思う。

 

その他感想

Rubyの説明以外にデバッグの仕方やWindows環境のフォローなどの細かい配慮がすごい。そのおかげでストレスなく読み続けやすい。

とにかく徹底的に読者が挫折せず読んで理解できるよう心を砕いていることがわかる。

ただRubyを説明するだけでなく文字通り「プロを目指すために」知っておくべき知識が豊富に記載されている。

 

まとめ

Ruby勉強者以外でもプログラミング初心者なら読んで得られるものは多いと思う。

他の技術書と比べてとにかく読むのにかかるストレスが圧倒的に少ないと感じたので、手にとって損することはないと思った。

とてもオススメです。

 

次はRails本読みます。