望むままに思うままに

君に出来ること。君が望むこと。 それは君自身が一番良く知っているはずだ

空の軌跡FCクリア

イチオシゲームを押し付け合うやつで押し付けられた薦められた空の軌跡FCをクリアしました。

EDまでのプレイ時間は大体30時間くらい。

 

進むに連れて少しずつ伏線が張られたり明かされたりでワクワクしました。

大佐は怪しいと思ったけどまさか〇〇〇が黒幕だったとは思わなかった。

 

設定が専門用語込みでとても作り込まれていてすごいと思った。

その割に話がわからなくて置いてけぼりになることもなくて世界観◎と言っていいと思う。

 

 

最終パーティはクローゼとティータを選びました。

クローゼは回復性能が高いのとケンプファーがぶっ壊れて強かったから。ラスボスに撃ってRESIST表示されたときは絶望した

ティータは通常攻撃&スモークカノンの範囲攻撃が優秀だったから。

 

通常戦闘の効率化と安定性を考えたらこうなった。

ベテラン達を差し置いて王族と幼女を連れ歩くとは…w

 

 

攻略難易度はダンジョンも戦闘も特に難しいことはなかったかな。

難易度ノーマルだけどラスダン以外で特にレベル上げすることもなかったしオーブメントもエステル・ヨシュア以外はほぼ初期装備のままだったし。

装備やレベルをきっちり揃えないと進められないみたいな面倒くささもなくてよかったと思う。

戦闘バランスが悪いとか言ってる人は単に下手くそなだけだと思う

 

 

Evo版じゃなくPS3リマスターの方だったのでシステム周りは流石に少し古臭いと思ったけど、古き良きRPGとして楽しくプレイできた気がします。

 

First Chapterということでまだ全然解決してない謎だらけで早く次のシリーズをやれという欲求をヒシヒシと感じていますが、まずは先日発売したネルケと伝説の錬金術士たちをやらないといけないのでしばらくお預けです。

 

英雄伝説 空の軌跡FC:改 HD EDITION - PS3

英雄伝説 空の軌跡FC:改 HD EDITION - PS3

 

 

ハイキュー!!

大阪が寒かったのでホテルで引きこもってるときに軽い気持ちで見始めたら勢いで全部見てしまった。

 

他の学校の強い奴らに気に入られてかわいがられて成長して白鳥沢戦で覚醒するという最高の流れ。やっぱツッキーなんだよなぁ(何

 

 

最近、アニメを見るといろいろ考えたりしながら見てしまうけどジャンプアニメは全体的にそんなことなく純粋に楽しく見れてるなぁという気がする。

単純に「努力・友情・勝利」みたいなのが好きなのかもしれない。

 

 

プロダクトへの愛着

同僚が「お客の要求がムチャクチャでプロダクトへの愛着が減ってきた」と言ってきた。

前からそこそこ長く携わってきて愛着もあるみたいな発言をしてきたけどすごいなって思う。

 

 

自分は、自分が携わったプロダクトに愛着を持ったことがない。

 

仕事で関わったプロダクトはもちろん趣味で書いたプログラムも編曲で作った楽譜もそう。

他の人がこうした方がいいから変えるねとか全部作り直すわって言われても「はいどうぞ」としか思わない。

 

 

自分が作ったものが本当にいいものかについて、自信がまったくないから。

意図的に手を抜いて作ったりしてるわけじゃないけれど、自分の考えで作ったものが本当に正しいのかという確証が全くないので。

なので、自分が作ったものを捨てることでより良いものができるならそれで全然構わないと思ってるし、そのプロダクトからアサインを外されてもなんとも思わない。

 

 

愛着が持てるってことは、それに携わった自分に対して何らかの自信があるからだと思う。羨ましい。

僕は自分に自信が全く無いのでプロダクトに愛着を持つことはできません。。。

 

 

エンジニアリング組織論への招待読了

読み終えた。

 

ちょうどスクラムについていろいろ調べたりしてた時期で「あぁそうだな」って納得しながら読めた。

 

大抵の場合、みんな物事をわざと悪い方向に持っていこうとしてしているわけではない(はず)

それなのに問題が起こってしまうのはそれぞれが考える最善策の軸が噛み合っていなかったり、無意識に行っている論理性を欠いた行動が原因となっていたりする。

 

 

この本ではその辺りのなぜ起こるのかを丁寧に解説していたと思う。

まず「エンジニアリングとはなにか」を明確化するところに始まり、現場猫じゃないけど「よくわからんけど動いてるからヨシ!」みたいな本当は論理性を欠いているかもしれないことをきちんと明確化する必要性を説いている。

 

仕事をする以上、ある程度はチームでコミュニケーションを取る必要はある。

そういうときにこの本に書かれてることを少し意識できるといいのかなと感じた。