望むままに思うままに

君に出来ること。君が望むこと。 それは君自身が一番良く知っているはずだ

30連休

最終出社日を終えて有給消化中。

でもなんだかんだで引っ越しとかいろいろ用事があってあんまり休んでる感じではない。

 

今週やったこととしては、引越し先の部屋を決めた。

しかし、水曜日に決めに行ったんだけど「水曜日は大体の不動産屋休みで内見できないんだよねー」って言われて「先に言えよ(#^ω^)ビキビキ」って感じでしたね。

4月のことといい、会社紹介じゃなかったら絶対付き合いたくないレベル…。

 

部屋自体はとりあえず会社から徒歩5分の場所にした。

いくつか見たけど家賃の違いの割にはどの部屋も似たり寄ったりだったのでだったら会社に近い場所でということにした。選択肢の中で一番安かったし。

 

 

 

部屋が決まってあとは役所で書類手続きしたり荷物を箱詰めしたりという日々。

この機会にいろいろと捨ててる。

なんだかんだで家電とか見てるのは結構楽しい。テレビ台どうすっかなー。

 

 

そして最後に宣伝。

入社日直前にGemstoneで出ます。

このために入社日を1週間延ばした(笑)

引越し準備しながら練習頑張りまっす。 

 

 

NEW GAME! 青葉の今日も一日がんばるぞい Tシャツ ホワイト Lサイズ
 

 

 

2社目を退職しました

最終出勤日でした。

明日から次の会社の入社日まで約1か月間、少し早めの夏休みです\(^o^)/

(とはいえ引っ越しの準備とかがあるけど)

 

社内の組織図システムによると(自分達が開発した)およそ6年の在籍だったようです。

なんか入社3年くらいまでは長かったけどそれ以降はあっという間だった気がする。

 

入社してみてどうだったか

前職がブラックだったこともあって転職直後はいろんな制度や規則がしっかり作られていることに感動した覚えがあります。

労基とかその他社会制度がきっちり適用されていて安心して働くことができました。*1

 

やってたこと

仕事では主にJavaScript + C#で社内システムの開発とシステム周りのヘルプデスク的なことをやってました。

完全内製なので全部自分と先輩の2人で作ってました。

 

あと入社したときはG Suite(この頃はGoogle Apps)導入直後だったのでGoogleのいろんなサービスやGoogleAppsScriptに結構詳しくなりました。

ただ、GASに関しては習熟して作業や業務を効率化しても全然評価されなかったことは解せぬ…。

 

 

なぜ退職したのか

30になったあたりから急にこの先のことを考えるようになりました。

制度は整ってるし仕事中に趣味のプログラミングしてても何も言われないし*2で居心地はよかったのですが、反面そんなことをしてても何も言われないくらいほったらかしだったので、このままずっとここにいてこの先大丈夫かなぁと。

 

以前から上司と面談のたびに組織とかマネジメントの考え方でやりあったりとかしてて、漠然といいところがあれば移ろうぐらいは考えてたところ、内定をもらったのでそっちに移ることにしました。

転職活動については別記事で。

 

 

おわりに

結果として退職をすることになったわけですが、決して悪い会社ではなかったと思ってます。

単に時間が経って自分の将来に対する考え方が変わったというだけのことです。

前職がブラックだった自分が、ここに転職してまともな社会人らしい生活ができる境遇を得られたことには本当に感謝してます。

 

会社の知り合いでこのブログを読んでる人はいないと思いますが、会社は厳しい状況ですがなんとか頑張っていってほしいなぁと思ってます。

 

というわけで恒例の欲しいものリストを貼っておくのでよろしくお願いします。

ほしいものリスト

  

 

 

*1:本来当たり前のことなんだけどね!

*2:就業規則上、副業は一応禁止されてはいない

バテンカイトスクリアした

借りていたバテンカイトスをクリアした。

引っ越す前に終わらせられてよかった。

 

攻略サイト等は一切見ないで総プレイ時間は45時間ほど。

GC全盛時代の大作RPGという感じで大変良かったです。

自分がGCのゲームに結構長い時間を費やしていたことも関係してるかもしれない。

 

 

世界を順番に巡る序盤~中盤から、これまでの様々な要素や伏線が次々と明かされる終盤までダレることなく最後までずっと楽しめた。

特に後半はどんでん返しが起こりまくって最後までハラハラしながらプレイできた。

え、あれ伏線だったの!?って何度思ったことか。

 

そしてBGMは桜庭さん。

戦闘BGMはもちろんフィールドとか村のBGMもすべてが最高だった。

 

www.youtube.com

 

時間さえあればもう1回プレイしていろいろ伏線とかを確認してニヤニヤしたりできるんだろうけど、残念ながらもう時間がない(´・ω・`)

やってよかった。

 

バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海

バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海

 

 

人をダメにするクッションでダメ人間になってきた話

ふすまから「これはブログに書かれるなぁ(チラッチラッ」というフリを受けたので。

 

miyuさん家でゲーム会やるから午前7~10時の間で集合してくださいって言われたので8時過ぎに行ったらまだ全員寝てた。

事前に確認したときは「miyuさん家にいるときは早起きだから大丈夫大丈夫」とか豪語してたのにこの体たらく。早起きとは。

 

 

入ったらふすまを始め昨日のNGME演奏会に参加した人がたくさん転がっていた(お疲れ様でした!)

 

未開封ダンボールの山からゲームキューブを発掘してもらってゲーム会した。

スマブラDXカスタムロボBR*1エアライドをやった。

 

初めてとはいえ自分エアライド下手くそすぎてワロタwww

サンドーラを初めてゲーム中で聴いたけど、雄大な曲に対してゲームがスリリングすぎて全然曲を聞いてる余裕がないwww

 

 

そうこう言ってるうちにお昼になったのでOSUSHIを食べに行った。 

前回に引き続きまるで成長していない。

茶碗蒸しを2杯も食べてしまった。とても体にやさしそうな味がした。

 

 

戻ってから引き続きゲーム会をやってたけど、昨日のNGME演奏会の疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。一人また一人とソファーやクッションで爆睡していった。

かく言う自分も人をだめにするクッションで爆睡してしまった。

 

あれに座った人もれなくダメ人間になってて笑う。

埋まり心地が最高なんだよなぁ。

 

 

それにしても1日miyuさん家で過ごした感想としては、ふすまがmiyuさん家のことをいろいろ把握しすぎてると思った。早く家賃払えw

 

 

*1:今日のために買って3日で全パーツ集めることをした

金持ち父さん貧乏父さん

読み終わった。

 

 

言ってる事自体はシンプルで「勉強しろ」ということだった。 

 

多くの人が日々一生懸命働いているのに裕福になれないのは、資本主義社会というゲームのルールを知らないからだ。

ならばゲームのルールを勉強すればいい。

本書内では具体的には会計力、投資力、市場の理解力、法律力の4つを挙げている。

 

 

お金を増やすためには負債ではなく資産を買う必要がある。

負債と資産については下記のように定義されている。

資産は私のポケットにお金を入れてくれる
負債は私のポケットからお金をとっていく

 

資産の例として株や投資信託などが挙げられる。

しかし株や投資信託に手を出すのは怖い。

恐怖は無知から生まれるものなのだから、ならば勉強すればいい。

周りの同調圧力という根拠のない風説に流される必要はない。

…という実にシンプルな考え方。

 

併せて教育にも力を入れるべきと書いている。

教育とはすなわち自分自身への投資になる。

 

 

どちらかというと経済の勉強本というよりは哲学書や自己啓発本に近いかなという感想。

あまり具体的な投資の例は載っておらず(不動産で稼いだ話が載っているが、そもそもこの本自体が2000年のもの)自分の考え方をどう変えたらいいかというような話になると思う。

 

似たようなことはホリエモンとかもよく言ってるような気がする。

ただホリエモンの本は「正論だけどそんなのホリエモンじゃないと無理でしょ」みたいな風になってしまうのに対してこの本の方は、どうしてそうしなければいけないのかしないとどうなるのかという点を親切に説明しているのがいいと思う。

 

まぁ、社会人たるもの会計くらいは勉強したほうがいいよね。。。

反省。 

金持ち父さん貧乏父さん

金持ち父さん貧乏父さん

 

 

チームと心理的安全性

Gem石でslackとかBandとかいろいろ試しててるんだけど、チャットでの話の進みの早さ半端ない。

これは趣味の集まりでのことだけど実際に仕事でこの早さで意志決定とか話が進んでたら、いちいち集まっての会議やメールや承認で仕様や方針を決めるような従来のやり方では太刀打ち出来ないだろうなぁと思った。*1

 

 

でも、実際に重要なのはツールじゃなくて一緒に仕事する人間とのチームとしてのまとまり感とかそういうのだと思う。

 どんなツールや仕組みを作ったところでそれを使うのが人間である以上、その人間たちの関係性から切り離すことはできない。

Googleのチームマネジメントの分析でも、チームが高いパフォーマンスを発揮するためには「心理的安全性」が大事だという結果が出ている。

 

ようするにチームメンバーを信頼してるとか言いたいことを言い合える仲とかそういうこと。

他にも馬鹿なこと言ったり(結果的に)間違ったことでも発言がしやすい雰囲気が作れている事が大事。

 

会社でGoogleチャットが使えるようになってようやくチャットが使われるようになったけど結局メールの代替みたいな硬い雰囲気のままなのでイマイチ盛り上がらない。

やはり上記のようにツールの問題じゃなくてチームとしてのあり方に問題があったんだろう。

 

会社は新卒に対してコミュ力を求めるけど、本当にコミュ力を鍛えないといけないのは今の管理職なのではないだろうか。

自分が転職考えた理由の一つが上司の考え方が上記と合わないことだったので。

 

 

 

*1:そもそも最初から顔突き合わせてじゃないとコミュニケーションなんて取れないと思ってる人間が多すぎる

エレクトーン発表会

アンサンブルの発表会でした。

 

 

自分たちが今回演奏したのはスターウォーズ

右手左手左足が全部違う動きするというザ・エレクトーンという感じ(?)でめっちゃムズかった…。

強弱を意識したつもりだったけど、アンサンブルで自分のELからリズムが出ているときはどれくらいまでペダルでコントロールしたらいいかが掴みきれなかった。

 

 

自分の演奏自体は正直程々の練習しかしてなくて、本番まではアンサンブルよりソロやりたいなーと思っていた。

しかしそこそこの年数やってると、エレクトーンの発表会の曲って大体聴いたことある曲ばっかになるわけだけど久々に聴くとやっぱいいなと思ったりするし、ときどき掘り出し物的な演奏とか選曲に遭遇したりするのでインプットって大事。

 

昔は曲を選ぶとき、あんまりみんながやっている定番曲は嫌だなんて思っていたけれど、定番曲が定番となるのはやっぱり何回聴いても飽きないとかそれなりの理由があるんだなぁって思う。

 

来月でヤマハ退会するのでエレクトーンの発表会もこれでおしまい。

思い返すと結構やったなー。お疲れ様でした。

 

 

STAGEA・EL エレクトーン&エレクトーン Vol.12 (中級~上級) シネマ

STAGEA・EL エレクトーン&エレクトーン Vol.12 (中級~上級) シネマ